大事な住まいをもっと快適に、大好きに!和モダンの内装・断熱リフォーム。

DETAIL
GALLERY
和室と洋間が隣接しているのに、引違いの戸襖で仕切られ、しかも床に段差があり一体的に使えませんでした。
そして暗く、寒い。
ご両親より受け継いだ住まい。大事な住まいですが、もっと快適に、もっと好きになるようにリフォームをご決断。
明るく、温かく、快適に過ごせるよう、内装と、断熱のリフォームを行いました。
仕上がってしまうと見えませんが、床、壁、天井にはボード状の断熱材が隙間なく貼られています。
一部の窓には樹脂製の内窓も設けました。
段差を解消した床には杉の無垢フローリングが貼られ、温かく、やわらかい足触りと、優しい香りが楽しめます。
完成時、「わが家じゃないみたい!」とおっしゃってたお施主様。
少しずつインテリアを整えると、すぐにお施主様の住まいらしくなってきました。

段差解消、内装リフォームにあたって、床、壁、天井には隙間なく、しっかりと断熱材を施しました。
銀色のボードが断熱材です。

時間の経過とともに、暗く感じられるようになっていた和室。

洋間に改修し、天井・壁も明るいクロスで仕上げてます。フローリングは杉なので、既設の障子も活かし、和モダンの空間に。

すっかり暗くなってしまった和室。生活スタイルの変化から、押入れや床の間も十分に活用できなくなっていました。

明るい洋間に改修。押入れ、床の間も背の高い折戸を設けてクローゼットや収納に。

和室に隣接していた洋間。床に段差があり、引き違いの戸襖で仕切られているため一体感、解放感がありませんでした。

床の高さをそろえて、仕切りも天井までいっぱいの引き分け戸に変更。一体感、解放感が生まれました。内窓も入れて、暑さ・寒さ対策もバッチリです。

お住まいの大きさに比べると少し小ぶりな下駄箱。入居後に買い替えたもので、土間に直接置いてあります。

現場で造作した下駄箱。サイズや使い勝手を伺いながら設計しました。傘も入ります。玄関ホールの床も杉ですが、ここに「節(フシ)」の少ないものを集めました。